頸椎捻挫

当院のご紹介動画

交通事故による頸椎捻挫

  • 首がズキズキと痛む
  • 首が突然固まってしまう
  • 病院でむち打ちと診断された
  • 頭痛・めまい・吐き気がある
  • 湿布や飲み薬でも痛みが引かない

交通事故による頸椎捻挫とは

交通事故による症状というのは、事故にあってすぐに症状が出るわけではありません。当日から数日の時間が経過して症状が現れることもあります。

交通事故における頸椎捻挫はむち打ち症の7-8割ほど占めており、首の痛みの他にも、頭痛・めまい・吐き気・全身倦怠感・首が全く動かせないなど様々な不調が身体に起きます。

首は膝や腕などに比べて腫脹(腫れ)・熱感が感じ取りづらい箇所になるので、事故にあっても数日後に痛みや不調などが出てきやすいです。

特に首の動きが固まってしまっている状態で無理にうごかしてしまうとかえって症状を悪化させる要因となるので注意が必要です。

交通事故にあった場合はその時に症状がなかったとしても整形外科・病院での受診と数日間は安静に過ごすことが大切となります。

 

当院の頸椎捻挫へのアプローチ(治療初期)

頸椎捻挫の初期は、強めの刺激は身体の痛みを取る過程において、返って症状を悪化させてしまう可能性がありますので当院では超音波治療器を中心とした患者様の体に極力負担がかからない治療を行っております。

超音波治療器には①疼痛緩和 ②筋肉、関節の機能改善 ③自然治癒能力の促進に期待ができます。

細かな音の振動は皮膚よりも深い筋肉や組織のまで届きますので首以外に腰や大腿部といった大きな箇所でもしっかりアプローチが可能となっています。

合わせて手技も指圧ではなく軽擦といった身体全体を擦るように患部周囲の血流を良くすることで患部の炎症を取り除くことにより早期の機能回復がのぞめます。

 

首が動かせやすくなったら(治療中期)

ある程度の筋肉・関節の機能回復が見られたら手技治療は軽擦から指圧(押す)に切り替え、深層筋にもアプローチしていきます。

手技を切り替えることでより的確に患部の硬くなっている原因の箇所が特定できます。

また、痛みが改善しても関節の動きが固まってしまうと以前の様に動かせない、動きが硬いなどの症状が残ります。

そこで当院はアクチベータという器具を用いて関節の動きや骨格のバランスを直接整えていきます。

指圧と骨格の調整を合わせて施すことで事故以前の身体の状態に戻していきます。

 

 

痛みも動きも回復したら(治療後期)

事故以前のお身体に近い状態に戻りましたら、交通事故治療が終了しても痛み・首の動きがまた悪くならないような健康的な身体作りの為にストレッチを増やします。

また患者様ご自身でも簡単に実施できるセルフストレッチ・筋力トレーニングも併せて指導していきます。

そうすることで事故以前よりもお身体の調子が良い状態で治療が終わりとなります。

交通事故にあい、通っていましたが、痛みが楽になりました

お客様写真
交通事故にあい通ってました。
腰が痛かったのですが楽になりました。

※お客様の感想であり、効果効能を保証するものではありません。

電話番号:048-964-9644

ネット予約も24時間受付中。ネットで予約・問い合わせする

院長からのメッセージ

みなさんこんにちは。院長の福島です。
当院はスタッフ全員が国家資格を持つ、安心と信頼の越谷みんなの鍼灸整骨院です!

ソフトな施術で体の歪みを正し、ご利用者様のツラい症状の再発防止を目指します。

また、症状を根本からアプローチをすることで持続的な健康な身体へと導いていきます。
怪我やツラい症状などでお悩みの方は、お気軽にご来院ください。