- 親指の付け根が痛む
- 歩きづらい
- 靴を履くと痛い
- 親指が人差し指の方に偏っている
当院では、いままで「外反母趾」でお悩みの方が来院され改善している事例が数多くあります。
外反母趾は、日常生活に支障が出る辛い症状です。
放っておくと何もしていなくても痛みが出たり、どんどん骨の位置、症状が悪化していきます。
もしあなたが外反母趾でお悩みなら、一人で悩まずに、当院まで気軽にご相談ください。
受付時間 月~金/10~13時30分・16時~21時 土日祝/9時30分~14時30分
外反母趾とは
外反母趾とは、足の親ゆびが外側に曲がり変形している状態です。
足の親指の変形角度のきつい場合や、変形は軽度でも長期間に渡るものは早めの対処が必要です。
外反母趾になると足裏のアーチが崩れ、足の問題だけでなく膝や腰、肩首の上半身にも症状を引き起こす事があります。
また、外反母趾になると足の指をうまく使えなくなるため、心臓から最も遠い足やふくらはぎの循環が悪くなり全身の血液やリンパの流れが滞り冷え性や自律神経の不調を起こす場合もあります。
外反母趾の一般的な原因
1.足の筋力低下
現代社会は便利になり歩く事が大変少なくなりました。また、デコボコした地面が無くなった為に足裏でバランスを調整する必要がないので足の筋肉が衰えてしまっている方が多いのです。
足の筋肉が衰えると足の縦と横のアーチが崩れて、足の親指の角度を保つ筋肉の力が低下して「偏平足」「開帳足」がおこりその結果として外反母趾になります。
女性は男性よりも筋力が弱いので外反母趾になりやすい傾向があります。特に40代以降の女性は筋力低下が起こりやすいので外反母趾になる可能性が増加します。
2.合わない靴による影響
ハイヒールなど踵の高いく靴は足が前に滑りやすくなり、つま先に負担がかかり足を圧迫するので親指が変形する原因となります。
しかし、ハイヒールなど踵の高い靴を履かない小学生にも外反母趾があることから絶対の原因ではありませんが、外反母趾の症状を悪化させる要因にはなっています。
また、大きすぎる靴が、外反母趾を助長する事もあります。
スニーカーやサンダルであっても大きすぎる靴は靴の中で足が踏ん張れないので足の指を無理やり曲げて靴と足の間のずれを補おうと無意識にしてしまい外反母趾になりやいすのです。
特に成長期のお子さんはついつい大きめの靴を選んでしまいがちなので靴選びには注意が必要です。
3.足底筋膜炎・偏平足の影響
外反母趾の原因として、外反母趾以外の足底筋膜炎・偏平足などがあると無意識に痛みを避ける歩き方になり、歩き方が悪くなり外反母趾をおこしたり、外反母趾がひどくなるケースも多くあります。
一般的な「外反母趾」への対処法
- 生活指導、経過観察
- 痛み止め、湿布
- サポーター
- インソール作成
- 手術
整形外科に行くと、症状の程度にもよりますが、保存療法や手術を勧められることが多いようです。
また、他の整骨院・整体院では、サポーターを常に履くように指示されたります。
症状の軽い場合であれば、整形外科や一般的な整骨院などで外反母趾が改善される場合もありますが、
実際には、通院していたものの変形が進んでしまったり、一時的に楽にはなるがその後の変化がなく、
ずっと痛いままだと悩まれている方も多いようです。
当院での外反母趾に対するアプローチ
越谷みんなの鍼灸整骨院では、外反母趾の原因を「筋肉の柔軟性の低下」・「親指の変形」・「姿勢の歪み」だと考えています。
外反母趾は進行期と安定期があります。
痛みや違和感があるときは進行期で炎症を抑えるためにアイシングを行います。
炎症を抑えるためには安静がとても大切になりますので、先の細い靴を履かない、サポーターをするなど普段からの生活スタイルを見つめなおしていきます。
また、外反母趾は変形が進んでいく症状です。
歩き方や重心に変化が生まれ、姿勢の歪みも影響しています。
足の筋肉の柔軟性や関節の動きをつけ、骨盤、骨格の矯正を行うことにより、早期の復帰を目指します。
ですので当院では、外反母趾の施術だけでなく、そこからくる姿勢の歪み・筋肉バランスを調整しながら、外反母趾の症状を改善へと導きます。
もしあなたが外反母趾でお悩みなら、1人で悩まずにぜひ一度当院までご相談ください。
受付時間 月~金/10~13時30分・16時~21時 土日祝/9時30分~14時30分

当院では「エキテン」という口コミサイトより、ご利用者様から実際施術をうけていただいた感想や院の雰囲気など鮮明に分かる口コミを多数いただいております。
ご新規さんのほとんどがエキテンを参考にいらっしゃられています。

当院には専用駐車場が4台あります。
4台もあるので、車でのご通院もお気軽にできます。

当院では予約を取られた方を優先的にご案内いたしますので、待ち時間はほとんどございません。
こちらの予約制は当日でのご予約でも適応となっておりますので、急にご来院される方でも安心して施術を受けることができます。

院内はベビーカーでも上がれますのでご安心ください。
また、お子さま連れの方のために、広めのキッズスペースを用意しております。
授乳の際は個室でのご対応もできますのでお気軽にお声がけください。
保育士の資格を持ったスタッフも在籍しており、小さなお子さま連れのママさんも通いやすい環境となっています。

平日は朝9時から夜9時まで営業しており、仕事帰りの方でも通いやすい環境を整えております。
スーツでお越しの方にも着替えをお貸しできますので、帰りにそのまま当院にお越しいただくことができます。

ここまで当院のホームページをご覧いただき、ありがとうございます。
私には、ご来院者様と向き合う際に、心かげていることがあります。
まず、初めてご来院された方のお話を聴くことに重点を置いております。
痛みの原因を詳しく、より正確に捉えるためには検査だけでは対応できません。
本当の健康的な体作りには、私たちとあなたの二人三脚で施術に臨んでいくことが大きな一歩だと思っております。
また、リラックスして施術を受けていただけるように心がけております。
緊張した状態では筋肉をほぐすことはできません。
当院の手技では基本的に気持ち良く施術を受けていただけるよう対応しておりますが、押している力が強い時はお気軽に仰ってください。
施術後は血流と身体の代謝が上がっています。
効果を維持していただくためにセルフケアの簡単なストレッチ指導を心がけております。
あなたがもし、ツラい症状にお困りなら、当院にぜひ一度ご相談ください。
ご来院を心よりお待ちしています。
お電話ありがとうございます、
越谷みんなの®鍼灸整骨院でございます。